主に消化管(食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、直腸)、肝臓、胆嚢、膵臓などに
関係する疾患を診察いたします。
口から肛門までの食べ物が通る約9メールの消化管(食道、胃、小腸、大腸)と、肝臓、膵臓、胆嚢など広い領域に関わる病気を診療いたします。
消化器内科の病気は早期発見、早期治療が一番大切ですので、これといった自覚症状がない場合でも、いつもと違う、何となく体調が悪いと感じているような場合、まずはご相談ください。また、当クリニックでは胃・大腸内視鏡検査、腹部超音波検査も行っています。
● こんな症状がある場合はご相談ください。
- ◆胃の痛み
- ◆胃のもたれ
- ◆腹痛
- ◆便秘
- ◆下痢
- ◆胸の痛み
- ◆胸やけ
- ◆呑酸(どんさん)
- ◆げっぷ
- ◆のどのつかえ
- ◆のどの違和感
- ◆腹部膨満感
- ◆食欲不振
- ◆おう吐
- ◆下血
- ◆体重減少
- ◆黄疸
など
- ●逆流性食道炎
- ●食道癌
- ●食道静脈瘤
- ●胃炎
- ●ヘリコバクター・ピロリ胃炎
- ●胃潰瘍
- ●胃癌
- ●胃ポリープ
- ●機能性ディスペプシア
- ●十二指腸潰瘍
- ●大腸ポリープ
- ●大腸癌
- ●潰瘍性大腸炎
- ●クローン病
- ●急性胃腸炎
- ●腸閉塞
- ●大腸憩室症
- ●急性肝炎
- ●慢性肝炎
(B型、C型など) - ●脂肪肝
- ●肝硬変
- ●肝癌
- ●胆嚢結石
- ●胆嚢炎
- ●総胆管結石
- ●胆管炎
- ●胆嚢癌
- ●胆管癌
- ●自己免疫性膵炎
- ●急性膵炎
- ●慢性膵炎
- ●膵癌
- ●膵嚢胞性疾患
など
腹部超音波検査は腹部エコー検査ともよばれ、腹部にプローブを当て超音波を発信し、そこから返ってくるエコーにより肝臓、胆嚢、腎臓、膵臓、膀胱、前立腺、さらに子宮や卵巣などを検査することができます。また、この検査はX線検査のように放射線被爆の心配がない為、妊娠中の方でも利用できる検査です。
検査は臓器がモニターにリアルタイムで映し出されますので、説明を受けながら安心して検査を受けていただくことができます。
先端に小型カメラを内蔵した細長い管の機器を、鼻(口)あるいは肛門より挿入し、食道、胃、十二指腸や大腸の内部を観察します。また、必要がある場合はポリープの切除などをすることもできます。検査をするにあたり、胃や大腸を空にしておく必要がありますので、事前の準備が必要です。検査自体は短時間で終わりますので入院の必要もありません。消化器系の病気は早期発見・早期治療が肝心ですので、定期的に検査をなさってください。